メンタル不調らしき社員を受診させたい

メンタルヘルス不調のように感じる従業員に、医者に行って診てもらいたい。」
「○○だと周りが言うので、その社員に一度精神関係の病院で受診してもらった方が良いでしょうか。」

昨日の日曜日にも、知り合いの経営コンサルタントさんからメールで質問がありました。ここ半年、弊所のお客様からもご相談をしばしば受けていました。

以前は、うつ症状の従業員・社員さんであれば、自発的に医師の診断書を会社に提出していましたが、最近はまた変わってきたのでしょうか。アスペルガー症候群や物忘れ・ど忘れなどの認知症などの病名を、相談の中で使われるケースが増えてきています。
(素人が病名等は判断できませんので、ご担当者様などの単なる思い込みかも知れません。)

では、「病院に行って、お医者さんに診断書を書いてきてもらいたい」「一度、メンタルクリニックで受診させたい」場合、受診させることができるのか。

  • 就業規則に、受診命令を出せる根拠(規定)があれば良い

理屈では、このように書いてあるサイトも多くあります。他にも注意することがあります。最低限、この程度は事前にチェックしておきます。ただ、規定があるから業務命令だ、受診しないと懲戒対象にする、にしないようにお願いします。

  • 受診させた内容を、会社に通知・報告できるよう個人の同意があること
  • 問題となっている従業員・社員と、周りとのコミュニケーション関係
  • 会社様の方針
  • 産業医の有無
  • EAP=従業員支援プログラムの有無
  • 念のため、休職規定の確認
  • 念のため、過去の健康診断受診票の確認

EAPがあれば、社会保険労務士に相談はしないでしょうね。

で、医師に診てもらうことがベストとは限りません。
会社様の方針と支援の状況によっては、診断が出ることで業種や規模によっては逆に対応できないケースもあることが想定できます。復帰・治癒が難しいようなら、休職を経ずに、解雇・退職という選択肢にならざるを得ないことも考えられます。安全配慮義務を考慮しつつ、受診自体の是非については検討する必要があるかと。

ちなみに、「精神科・心療内科のエエ先生を紹介して欲しい」と言われることもあります。産業医がいるのなら、産業医の先生に紹介してもらう。いないのなら、職場の近所の診療所・病院が良いでしょうか。

実際には、メンタル不調を疑われる従業員・社員と、人事労務のご担当者がしっかり話し合って、最善となる方法が見つかれば良いですね。
なお、顧問契約をいただいているお客様には、もっと具体的にアドバイスしております。




※この記事を書いていて、以前、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種を受験したことを思い出しました。一応、合格しています。Ⅰ種は受験していません!


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、公的保険手続き・給与計算・就業規則・労務相談を行う、ごく普通の社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、無期転換ルールの対応、それらに伴う就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。

または、お問い合せフォームから。

企業実務向けマイナンバーセミナー

まだまだ、やっています。
実務に振った内容ですので、ムダがありません。個別相談使いができます。

次回開催は、11月4日です。
マイナンバーセミナー」ご確認のうえ、お申し込みください。

また、個別の相談もしております。「マイナンバー監査業務」も承ります。
お問い合わせからお申し込みください。

無期転換ルール・継続雇用の高齢者特例の実務セミナー

無期転換・5年ルールの本格的な実施まで、あと2年を切りました。
「無期転換後」の労働条件、どうしますか?

次回は、12月に開催します。

無期転換対応セミナー」から、お申し込みください。